ドラログ:海外ドラマのアレコレをご紹介するブログ

Amazon、有料会員には実質無料の動画配信サービス「プライム・ビデオ」を9月にスタート

|まとめ

ネットの巨人Amazonが新たな動画配信サービス「プライム・ビデオ」を9月からスタートする。巷ではネットフリックスがいよいよ9月に始まると色めき立っている最中の発表だ。

出典:Amazon.co.jp

どんなサービスなの? 料金は?

「プライム・ビデオ」は本国アメリカでは2011年にスタート。Amazonプライム会員なら、なんと追加料金なしで人気の映画やTV番組が楽しめるサービスだ。
年会費3,900円(税込)なので、月額料金は実質325円
しかもAmazonプライム会員には30日間の無料体験期間がある。つまり、「プライム・ビデオ」も30日間無料でお試し頂ける。

アメリカのAmazonプライム(※)は年会費約99ドル(本日時点で約1万1900円)なので、日本の安さは際立っている。
※アメリカのAmazonプライムは音楽配信サービスがあるなど、日本とは特典が違う

そもそもAmazonプライム会員ってなに?

Amazonプライムは年会費3900円(税込)でAmazonの様々な特典が利用できる会員制のプログラムだ。

Amazonプライム会員特典

  • 最短で当日お届けのお急ぎ便が使い放題
  • kindle本が毎月1冊無料で楽しめる
  • 会員限定先行セールに30分早く参加可能

今回、上記の特典に加え「プライム・ビデオ」が加わる。

Netflix、Huluとの違いは?

気になるのは先行する動画配信サービスとの違いだろう。
特筆すべきはやはり価格だろう。Huluの月額933円(税抜)、NetflixのSD画質プラン月額650円(税抜)と比べ、Amazonプライムは月額換算325円と圧倒的に安い。
視聴できるデバイスは「Android、iOSのスマートフォンやタブレット、Fireタブレット、smartTV、パソコンやゲーム機器」とのこと。先行する二つのサービスとほぼ変わりない。
となると気になるのは配信される動画のラインアップ。残念ながら現時点では発表されていない。発表され次第比較するのでしばしお待ちを。

どんな作品が観られるの?

公式サイトでは下記の通り案内されてる程度で、具体的なラインアップは発表されていない。

Amazonスタジオ制作の「トランスペアレント(ゴールデン・グローブ賞受賞)」、「モーツアルト・イン・ザ・ジャングル」や「The Man in the High Castle(邦題未定)」、子供向けTV番組「タンブルリーフ」などがご覧いただけます。
出典:Amazon.co.jp

しかし、現在サービス稼働中の「Amazonインスタント・ビデオ‎」を観ると少し予想が付きそうだ。
「Amazonインスタント・ビデオ‎」にアクセスし、「アメリカのTVドラマ」にカテゴリを絞り込むと表示されるのは下記の海外ドラマとそれほど多くはない。

  • GOTHAM/ゴッサム
  • プリティ・リトル・ライアーズ
  • ARROW/アロー
  • アメリカン・ホラー・ストーリー
  • ウェイワード・パインズ 出口のない街
  • HELIX

あくまで予想なので、ご参考まで。

おわりに

Netflixの日本上陸に始まり、動画配信サービス界隈が急に熱くなってきた。
海外ドラマ好きには暫く嬉しい悩みが続きそうだ。

この記事をいいねと思ったらシェア

関連記事

この記事を書いた人

DRACO(ドラコ)をフォローして最新情報をチェック!

閉じる

ログイン

ログインしてお気に入り登録やコメント投稿をしよう。

アカウントを作成する場合は、DRACO の利用規約プライバシーポリシーに同意したものとみなします。

  • ※ DRACOは無料でご利用頂けます。
  • ※ Facebook、Twitterに自動投稿されることはありません。